粘度計の価格、安いのか高いのか分かりません!

みなさんは「粘度計」を使ったことがありますか。
「粘度」という感覚は身近に存在しているものの一般の方でそれをわざわざ数値化した経験がある人はあまりいないのではないでしょうか。
高校までの理科で習った記憶もないので、測定経験者は理系の学生さんかメーカー勤めの方に限られることでしょう。
何となく感覚的にとらえている「粘度」。
急にその数字の存在が気になってきたため、粘度を測定する「粘度計」について色々調べてみました。

餌を作る時に気になって、なんとなく粘度計について検索

そもそも「粘度」という存在が気になったきっかけは愛猫用の餌を作っている時でした。
毎日同じように作っているはずなのに出来上がった餌の硬さが日々変化しているのが気になったのです。
このような経験はお料理をしたことがある方なら誰もがしたことがあることでしょう。
やはり影響が大きいのは天候、特に湿気なんですかね。
そんなことを考えているうちにこの何となく違う感覚を数値化したらどれ位の違いになるのか気になってきたので「粘度計」について検索してみることにしたのです。
調べてみるとさまざまな種類や手法があって驚きました。
思った以上に奥が深い世界のようです。
何よりこれだけコンピュータの技術が発展している現代であればシミュレーションなどを駆使して簡単に数値計算で粘度を求められると思っていたのですが、複雑な事象が絡み合った結果としてでてくる「粘度」という数値に対する計算技術はまだまだ出来上がっていないという事実が一番の驚きでした。

「セール中!」と言われても普段の値段を知りません…

そんな奥の深い数値である粘度を測定できる「粘度計」はインターネットのさまざまなサイトから購入することができるようです。
買えないものを探す方が難しい現代社会の便利さを「粘度計」を通して改めて実感してしまいました。
しかも多くの粘度計を販売しているサイトが、私たちが普段購入する日用品と同じように「特売品」とうたったものや「今なら特典付き」のような販売され方をしているのが意外すぎました。
確かに良いものをお得に買いたいというのは当たり前の感覚ではありますが、実験道具をはじめとした測定機器の業界にもそれが通用するという事実を初めて知りました。
ただ、あまりにも身近でなさすぎる「粘度計」ゆえその値段や特典内容がお得なのかさっぱりわかりません。
価格も数万円から数百万円まで非常に幅広く何が適正価格か結局わかりませんでした。
やはり素人の私が愛猫の餌の硬さの日々の変化が気になるからと言って購入を検討するような代物ではないようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です